・ PCケース交換 (H29.05.31)

実験室のPCケースをフルタワーのケースに交換して,余ったケースをB4のS山くんが作るPCに再利用します.今年から流体計測も光計測もカメラ2台の使用になり,撮影や画像処理をするとすぐに1TBです.データ保存時にドライブをまたぐと混乱するので,ひとり内蔵HDD1台が理想.少なくともシステムのを除いて5台欲しい(助教の人のも)との要望が増えていました.今回の交換で設置上限が4台から6台になるので対応出来ます.


B4部屋で小さいケースの中身を大きなケースに移動

まずは中身とりだし

I西くんのドライバセットで

4台のHDDを取り出し

ネジがあったりなかったり

2年ほどなのできれい

HDD組み付け

B4のS山くんは自分の準備

B4のT田くんは院試勉強中

ケーブル配線

箱から全部出す

ケーブル押さえて貰うと楽

無事に起動確認

空のケース

最近のケースは便利にできてます

CPUファン取付からスタート

グリスは慎重に塗る派

5分経ってるのに

なぜか春に修了したY西くんでログオンされる

修了・卒業したY西くん,TNくん,H谷川くんのアカウント削除
3人とも研究引継ぎデータ保存は裸族読み書きの内蔵HDDでした

CPUファンの金具がパズル

ソケットごとに組み方違います

ツメでMBにかみこむ方式

T田くんも押さえ手伝う

HDDと

電源設置

慎重な組み付け

コネクタは極性に注意.+-は
赤黒,赤白,白黒,青白,赤青,茶青

電源にケーブル挿す方式

B4のN谷くんが自分のPC配線をやり直す

裏側配線

謎のケーブルを整理

きれいに配線したい

でも結束バンドは使わない派

よしっ!

スッキリ!スペースは研究進むと埋まる予定

配線完了

いけるはず

スイッチON

MBのLEDすら点灯しない

極性ミス?

これで

ダメ...

なんで?

あっ

電源コネクタが奥まで刺さってない

本当に動かしたいという強い気持ちが大事

BIOS画面まで

順番に認識

無事にBIOSまで.DVDドライブとUSB3.0は未到着
届いたらOS(当然Linux)入れよう

後でケース蓋にメモ書こう

実験PCの2台同期撮影確認完了

無線トラックボールにしました

PCラックからはみだしています
BACK
© Measurement System Laboratory, Kyoto Institute of Technology.