・ PCケース交換 (R01.11.12)

前回は実験室PCとS山PCのケース交換でしたが、今回は以前準備したM1のI田さんのPCケースが内蔵HDDを追加するには手狭となったので、容量十分な新しいケースと交換しました。 大規模画像処理のためにGPUも交換です。粒子画像計測法で流体計測結果を処理していて、いつもは10万枚程度でしたが今後は一桁あがります。GPU並列処理で100倍以上の高速化は実現しましたが、内蔵HDDが足りない問題を今回で解消します。一緒にLinuxのOSもバージョンを上げて、追加するM.2のSSDにインストールします。なお古いケースは助教の人のおさがりとなるとのこと。


手前PCから奥PCケースへ中身を移動

HDDがいっぱい内蔵できます!

M2N谷さん「お菓子入れるところは?」

お菓子は内蔵するもの!

中で2重構造になって狭いケース

要るものを全部とります

虎徹 Mark IIでした?

DVDドライブは置いていく

エアダスターでほこりを飛ばす

電源コネクタ分類

PCおじさんを召喚

マザーボード設置用ピンを立てる

B4K崎さんが見学

パネルを

移植

だいたい設置した

見守る人たち

大規模画像処理のGPUを

でかい!

HDDラックのスペースはSSDラックに変更されました

M.2のSSDを先につけないと

ヒートシンクのつけ方

両面テープ貼り

絶縁テープって?

2か所で巻く感じで

M2のネジがない、、、

ちょっと長い目のM2のネジってあるの?

どこかに生えているはず!

1Fの実験室に生えてました

完璧なサイズ感です

裏配線で

CPUに給電

GPUへ給電

最小限で起動

問題なくBIOS画面へ

ファンコントロール確認

変わってるんかな?

このケースの売りは前後のファンだし、、、

新しいGPUお兄さんのフリー素材

GPUのサイズは性能に比例する!(by M1M4)

GPUが片持ち梁っぽくたわんでる

あとで3次元プリンターでスペーサを作る予定

OSを入れる

ログインループw。でも対応できる内容です。
BACK
© Measurement System Laboratory, Kyoto Institute of Technology.