・ 和菓子作り体験 (H28.10.01) | |||
計測研有志が京菓匠 鶴屋吉信で和菓子作り体験に参加しました.ウィスキーはダメでも和菓子は参加できると思いきや,アンコがダメな人も居る模様.和菓子作りは手早く手のひらの凹凸を上手く使えないといけません!とやってみておもいました.幹事はM1のY岡くん. |
|||
![]() 幹事が外でまってます |
![]() 会場は地下,喫茶は2F | ||
![]() ぞろぞろ集合 |
![]() 受付 | ||
![]() お菓子で出来た季節の花々 |
![]() M2のTNくんはチャリで来た | ||
![]() 衛生管理がキビシイ |
![]() 紙エプロンと | ||
![]() 手袋 |
![]() 前で実演 | ||
![]() 手のひらの凹凸を上手く使ってます |
![]() まずは春のサクラ | ||
![]() 色調は淡く |
![]() 次は | ||
![]() 尖った先端で |
![]() 夏のナデシコ | ||
![]() 秋のキク |
![]() 冬のウメ | ||
![]() おまけに |
![]() フユツバキ | ||
![]() 秋なのでクリに因んだ和菓子 |
![]() 上手く餡を包めない | ||
![]() ギュッと |
![]() 絞るように | ||
![]() いがぐりのトゲになります |
![]() 栗を中心にして上手く包みましょう | ||
![]() つけすぎ |
![]() 余るともったいないけど | ||
![]() みんな手際よすぎて急遽質問コーナー |
![]() なぜかビートルズの話 | ||
![]() 座敷でお点前をいただくジャンケン |
![]() チョキで勝った! | ||
![]() 2Fに移動 |
![]() 良い庭ですね | ||
![]() 作った和菓子をいただきましょう |
![]() 引きが強いB4のT口さんが前回に続き席ゲット | ||
![]() M2のTMくんのクリ |
![]() M2のY西くんのクリ | ||
![]() M2のTNくんのクリ |
![]() M1のKくんのクリ | ||
![]() 助教の人のクリ |
![]() 新栗が美味しい | ||
![]() 座敷ではお点前スタート |
![]() 2個目はいがぐり | ||
![]() 上手い食べ方ないの |
![]() むつかしい | ||
![]() えっと?反時計回りだっけ? |
![]() 美味しく飲めばOK | ||
![]() 2×π/4をCCWして三口半で頂いて最後は吸う. 追加の2×π/4をCCWで相手に正面向けておしまい. |
![]() スッと吸う | ||
![]() がっつり |
![]() こっちは順調 | ||
![]() ズッと吸う |
![]() 2個目 | ||
![]() けっこうなお点前でした |
![]() 3個目 | ||
![]() チャリで帰る人 |
![]() どこで食べる? | ||
![]() 帰ります |
![]() 同志社の寒梅館 | ||
![]() 大盛りで |
![]() 食べ過ぎ | ||
![]() 完食へ |
![]() 筋トレ前のカーボ摂り入れ完了 |