トップ ページ |
研究 テーマ |
研究 報告 |
研究 スタッフ |
研究 設備 |
研究室の 所在地 |
---|
教育・研究 理念 |
産学連携 のご案内 |
学生の 募集 |
講義に関 する情報 |
研究関連 リンク |
用語解説 |
---|
|
学位:大阪大学博士(工学) 職歴:京セラ株式会社,特別研究員(DC2),京都工芸繊維大学(助教,准教授) 講義:「計測基礎学」,「工業計測法」,「先端工業計測論」,「機械工学実験」,「機械加工実習」 〒606-8585 京都市左京区松ヶ崎御所海道町 京都工芸繊維大学 機械工学系 FAX : 075-724-7300 E-mail:tyohsuke ![]() CV |
年度 | 進学 | 就職 |
---|---|---|
2024 | 川崎重工業, トヨタ自動車,富士フイルムビジネスイノベーション,YKK | |
2023 | 本学大学院(設計工学専攻:計測研 1) | 京阪ホールディングス,ダイキン,デンソー,トヨタ自動車(2),日新電機,村田機械(2),ソニーセミコンダクタソリューションズ,日本学術振興会(特別研究員 DC1) |
2022 | ダイキン,東京エレクトロン,ファナック,SMC (2),村田機械 | |
2021 | コマツ,日本写真印刷,ニチコン,日東電工,ローム,日本学術振興会(特別研究員 DC2) | |
2020 | 本学大学院(設計工学専攻:計測研 1) | 旭化成,村田機械,LIXIL,SMC |
2019 | 住友電気工業,三菱電機,村田機械 | |
2018 | オムロン,シャープ,ニチコン,ダイハツ工業,豊田自動織機 | |
2017 | オークマ,住友電気工業,住友電装,三菱電機 | |
2016 | 本学大学院(設計工学専攻:計測研 1(社会人)) | 住友精密,三菱電機 (2) |
2015 | 椿本チエイン,三菱電機 | |
2014 | キヤノン,住友電気工業 (2),富士ゼロックス | |
2013 | 近江度量衡,堀場製作所,ジーエス・ユアサコーポレーション,三菱樹脂 | |
2012 | クボタ,サンコール,デンソーテクノ,豊和工業 | |
2011 | 高槻市役所 | |
2010 | ケイミュー,富士ゼロックス,三菱電機 | |
2009 | パナソニック,富士通フロンテック | |
2008 | オムロン,キヤノン,コベルコ建機,島津製作所,日本写真印刷,日本モレックス |
年度 | 進学 | 就職 |
---|---|---|
2024 | 本学大学院 (機械設計 5:計測研 4(推薦:4) + 北海道大学 1(Ⅲ期)) | |
2023 | 本学大学院 (機械設計 5:計測研 5(推薦:4、I期:1)) | オーディオテクニカ |
2022 | 本学大学院 (機械設計 4:計測研 4(推薦:1、I期:3),:先端ファイブロⅡ期: 2) | ソニー |
2021 | 本学大学院 (機械設計 9:計測研 9(推薦:3、I期:6)) | |
2020 | 本学大学院 (機械設計 7:計測研 7(推薦:6、I期:1)) | |
2019 | 本学大学院 (機械設計 5:計測研 5(推薦:5)) | 安田工業 |
2018 | 本学大学院 (機械設計 5:計測研 5(推薦:2、I期:3)) | |
2017 | 本学大学院 (機械設計 3:計測研 3(推薦:1、I期:2)),金沢大学法学類(編入) | |
2016 | 本学大学院 (機械設計 5:計測研 4(推薦:2、I期:2) + 大阪府立大学工業高等専門学校 1(I期), 機械物理 1:計算研 1(I期)) | 東拓工業 |
2015 | 本学大学院 (機械設計 4(I期:4):計測研 3 + 徳山工業高等専門学校 1) | 日立造船 |
2014 | 本学大学院 (機械設計 2:計測研 2),大阪大学大学院,京都大学大学院 | 今治造船,日本発条 |
2013 | 本学大学院 (機械工学 2:計測研 2),東京大学大学院,奈良先端大学大学院 | ヤマハ発動機 |
2012 | 本学大学院 (機械工学 4:計測研 4) | 新潟原動機, 日本コンベア |
2011 | 本学大学院 (機械工学 4:計測研 3 + 防振研 1) | 新日本工機 |
2010 | 本学大学院 (機械工学 4:計測研 3 + 大阪府立工業高等専門学校 1,先端ファイブロ 1),奈良先端大学大学院 | 京セラ,三菱電機 |
2009 | 本学大学院 (機械工学 1:計測研 1,先端ファイブロ 1),京都大学大学院,九州工業大学大学院 | 小松ウオール工業 |
2008 | 本学大学院 (機械工学 2:計測研 2),東京大学大学院 | スズキ,ニチコン |